玄米と食物繊維

玄米に含まれる食物繊維のパワーとは?
食べなきゃもったいない!もっと玄米の魅力を知ってください。

玄米を毎日食べている人は、様々な健康になった体験をされている事と思います。

玄米を食べるようになった人達が感じた変化の一つに以前より便の体積が2倍かそれ以上に増えたという点があります。

これは、玄米に食物繊維が豊富に含まれているためです。

食物繊維には抱水能という水を吸収してゲル状にする働きがあります。

便は、小腸から大腸へ入っていく液状の内容物が結腸で水分に適度に取り除かれ、密度の高い状態になったものです。
ちなみに水分の吸収が上手くいかないと下痢となります。

腸の内容物に食物繊維が不足すると、内容物中の水分は取り除かれ過ぎて、便は小さく固くなる。
これが便秘の原因となるのです。

食物繊維の抱水能という働きによって、腸の内容物の容積と便の柔らかさを保つことができます。

たとえ水を多めに飲んでも便を柔らかくはなりません。
食物繊維が腸の内容物に十分ない限り、飲んだ水は腸から吸収されて、尿中に排泄されるためです。

また、食物繊維が多く含まれた食事をしている人は便の重量があり、腸内通過時間が早く、病氣が少ないのです。

逆に便の量が少なく、腸内通過時間が長い人ほど病氣になる確率が高いという報告があります。

白米には食物繊維がほとんど含まれていないので、
玄米食に切り替えたら便の体積が増えるというわけです。

食物繊維は、体内を掃除してくれる働きもあります。
体内の添加物や発がん物質などの有害物質を吸着して体外へ排出してくれます。

玄米は消化に悪いと思って食べようとしない人もいますが、
実際には玄米を食べ始めると便通が良くなります。

以前、とある大学教授が白米より玄米の方が排便量が2倍多い事から玄米は消化吸収が悪いと結論付ける発表をしました。

しかし、先にも書いたように排便量が増えるのは、食物繊維が多く含まれる食事をしているからであり、消化吸収が悪いわけではありません。
そのような食事をしている人に病氣が少ないという事実があります。

玄米は私達の食生活の支えとなってくれる食べ物です。
是非毎日の食事に取り入れて、健康を実感してください。

園部 知紗

☆無料メールNEWSの登録はこちら☆
あなたの生活を守る真実の情報が手に入る!
☆NAGAIproプレミアム会員・アナザーmember’s CLUBの詳細はこちら☆