【一般無料】体を温めて健康に (健康基礎講座)

・体の冷えが全身にダメージを与えている

・頭は○○○足は○○○

・エネルギー量が多い体を作る

体を温めるには内側と外側の両方からのアプローチが大切です。

今は体が冷えている人が非常に多く、平熱が36.5度以上の人はごく少数です。

特に冬場は手足の末端が冷え切って、なかなか眠れない人もいます。

今年は例年以上に秋から冬にかけての温度変化が激しく、
とりわけ低体温の人達は体調を崩しやすかったのではないでしょうか。

体を温めて冷やさないこと。これは冬場でなくても大事ですが、
冷え性の人がとても多い中、ほとんどは根本解決に至らず対症療法止まりのため
ずっと冷え性に悩むという悪循環が続いてしまうのです。

体を冷やすと様々な不調が表れます。

体調が悪くても、それが冷えから来るものだと氣づいていなかったり、
慢性化してしまうと自分が不調だという感覚すら麻痺してしまいます。

また、体が冷えている事に氣づいていない場合もあります。

例えば暑がりの人の中にも、実は体が冷えている人がいます。
手足が熱くても、体の中心であるお腹が冷たければ体温が低いサインです。

少し体を動かしただけでたくさん汗をかくようだと体内の水分が多く、水太りが考えられます。

本来はしっかり運動した後に汗をかくものですが、それほど動いていないのに汗をかくのは
体内の余計な水分を外に出そうとする反応が起きているためです。

他にも目の下のクマ、生理不順、唇が紫色、下肢動脈瘤、歯茎の色素沈着
が体に表れていたら冷え性のサインです。

冷え性の人がしている主な対応は厚着をする、カイロを貼る、温かい部屋にこもる・・・
といったところではないでしょうか。

しかし残念ながら、それでは冷えは改善されません。

体そのものが冷えていますから、外からいくら温めても体の深部は冷えたままなのです。

体の内側からも温める事が重要です。

内側から温めるとは、体を温める作用があるものを食べること。
そして、その営養分から作られたエネルギーを使って体を動かすことです。

(冷え性の人は体を冷やすものを食べて、寒がって動かない。逆のことをしています)

●頭寒足熱

「頭寒足熱」という言葉があります。

体の上部、具体的には横隔膜を境目として、それより下の足腰は冷やさないように
横隔膜より上は温めないようにするという、体の機能を正常に保つための重要な教えです。

まず足を温めることについて。

足の血流が良くなると全身の血流が良くなります。

足には全身の筋肉の約70%が存在していて、それが血液やリンパ液を
押し上げる役目を果たしています。

つまり足を温めるとは、よく歩いて足の筋肉をしっかり働かせる事が大事なのです。

その他にスクワットをして足の筋肉を鍛える事も大変有効です。

そして体の上部は温め過ぎないこと。
(あくまで下半身が冷えていない事、血行が良い事が前提です)

暖房が効いた部屋では、温められた空氣が上に溜まりやすいので
頭がボーっとする事があると思います。

頭部が温められてしまうと、脳が上手く働きません。

風邪などで発熱した時に額を冷やすことがあっても足は冷やさないように
頭は涼しい状態に保つことで氣持ちがシャキッとして脳もよく働きます。

「頭寒足熱」は体も脳もしっかり働かせるための大切な知恵なのです。

●体を温めてエネルギーを作り出す

体を冷やしていけないという事には、もっと根本的な理由があります。

細胞の中でエネルギーを作り出しているミトコンドリアは、体の深部が37度になると活性します。

体の表面温度はもう少し低いので、平熱が36.5度以上だと健康で免疫力が高いのも
ミトコンドリアが活性するからです。

わたし達はミトコンドリアと上手に共生しないと生きられません。

体を冷やすということは、ミトコンドリアを弱らせてしまう。
結果的に自分自身の体を痛めつけるという事です。

40代以降になると、ミトコンドリアが急激に減少します。
目に見えて老化が加速していくのも、ちょうどこの頃です。

しかし、ミトコンドリアを増やす生活習慣をしていると、老化を遅らせる事が可能なのです。

ミトコンドリアが活性するとエネルギーが盛んに作られて
全身に供給されるため、疲れにくく活動的になります。

また、体内の活性酸素を除去する能力が高くなって、若々しさを維持する事もできるのです。

それと共に重要なのが、酵素も活性するという点です。

また、ミトコンドリアは厳しい環境を好む性質も持っています。

エアコンが効いた温かい部屋でゴロゴロするような生活をしていると、
ミトコンドリアは弱くなってしまいます。

寒さを感じることでミトコンドリアはエネルギーを作り出す力を発揮しようとしますので、
外出して体を動かしましょう、

また、食べ過ぎもミトコンドリアを減らしてしまいます。
腹七分の食事をして、しっかり空腹を感じる時間を持つ事も、ミトコンドリアを強くします。

体の冷えはエネルギー産生を阻害して、その上酵素の働きも鈍くなるため、
体中に不調が表れ、放っておくと必ず病氣になってしまいます。

冷えを甘く見てはいけません。低体温の人はすぐに改善していきましょう。

体を冷やす事は厳禁です。

食に関していうと、温かいものを食べたら必ずしも体が温まるわけではありません。

ステーキ、焼肉、グラタン、パスタのような肉や乳製品を使った料理、
精白した小麦や砂糖から作られたパンやお菓子類は体を冷やします。

食べた後に体内で何が起きるのか。ここがとても重要です。

しかし、食のブームや宣伝されているものは、全てと言っても良いほど体に悪いものです。

消費者の健康の事は考えず、利益が優先になっているからです。

体を温めるには玄米菜食の食事にすることが重要です。

冬場は体を温める作用のある根菜類を多めに摂りましょう。

腸内環境が改善されて血液がきれいになり、酸素と営養が細胞に行き渡るため
代謝が良くなって老廃物の排泄力も高くなります。

仮に今日暴飲暴食をしたとしても、すぐに死ぬことはありません。
体にはある程度の猶予期間が与えられています。

しかし、それでも食事や習慣を直さなければ、体の自然治癒力も耐えきれなくなり、
命に関わるほどの病氣になってしまいます。

体を冷やすと、以下のように様々な不調を招きます。

頭痛、腹痛、腰痛、便秘、胃炎、むくみ、肌荒、肥満、生理不順、貧血、
疲労、倦怠感、肥満、不妊、湿疹、アトピー性皮膚炎など

そのうち、高血圧、糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞、がんなど
さらに深刻な病氣に罹るリスクもあります。

これほど苦しむと人生の選択肢が限られて、かなり不自由な生活になってしまいます。

そうならないよう先に手を打っておく事が得策です。

正常な体温を維持して、心も体も快適に過ごしていきましょう。

山本和佳