【一般無料】近代社会と循環型社会の教育(健康基礎講座)

・増え続ける教師の不祥事。
・明らかに異常な行動!同じ過ちを繰り返す教師。
・教育の現場だけで解決することは難しい。
・江戸時代に学ぶ。

教育の現場が崩壊していると指摘されてからかなり経ちますが、
教師の不祥事が後を絶ちません。

教育機関はある意味閉ざされた部分もあるので、
外部の人間からは中で何が起きているのか分かりにくい。

先日も生徒への暴力を繰り返す教師がニュースの話題に上がりました。

【小学校で体罰の教師 5年前にも懲戒処分 愛知 豊橋】

愛知県豊橋市の小学校で、40代の男性教諭が担任をつとめる2年生のクラスの児童5人に対し
頭をつかんで黒板にたたきつけるなどの体罰をしていたことがわかりました。

この教諭は、年前にも別の小学校で児童に体罰をしたとして懲戒処分を受けていました。

豊橋市教育委員会によりますと、豊橋市立岩西小学校の2年生をつとめる40代の男性教諭は、

先月、授業中に、女子児童の頭をつかんで複数回、黒板にたたきつける体罰を行ったほか、

今年7月から先月にかけ、4人の男子児童に対し、定規で叩いたり、顔をつねったりする体罰も
繰り返していたということです。

このうち女子児童は不登校になっているということです。

先月30日、保護者からの連絡で発覚し、男性教諭は、教育委員会の聞き取りに対して

「なぜ教えたとおりにできないのか、頭に血が上り、感情をコントロールできなかった。

児童には申し訳ないことをした」と話しているということです。

市の教育委員会は9日、記者会見し、この男性教諭は5年前にも、

別の小学校で児童の手をシャープペンシルで突く体罰を加えたとして、

県の教育委員会から戒告の懲戒処分を受けていたことを明らかにしました。

しかし、当時「指導力に問題のある教諭」と判断されなかったため、

今回の小学校に移って授業を行っていたということです。

豊橋市教育委員会の木下智弘学校教育課長は、

「子どもの心を傷つける言語道断の行為だ。被害にあわれた児童をはじめ教育の信頼を裏切ることになり申し訳ありませんでした」と話しています。

(NHK NEWS WEB より一部抜粋)

カッとなって手を出してしまう。そして、何度も繰り返す。
明らかに精神が異常だと分かりますね。

それなのに、教壇に上がることを許した教育委員会にも問題があります。

生徒の頭をつかんで黒板に叩きつけるなどの行為は躾の範疇を超えて、どう見ても暴力です。

教師の不祥事は体罰だけではありません。

文部科学省の調べによると、2015年度にわいせつ行為で処分を受けた
公立小中学校の教師は224人にのぼり、1990年度の22人から10倍にまで増えています。

理性をコントロールできない。残念なことに、教師としてよりも人間としての常識が既にありません。

やはり肉食を始めとした食事の乱れや、化学物質などによる影響は否めません。

本人の元々の能力や資質よりも、後天的な弊害よるところが大きいのでしょう。

教育が衰退することは、社会の衰退に繋がります。
現在、教育の現場がこれほど荒れているということは、将来の社会を暗示している。

それは教育の現場だけでは解決できない、危機的状況です。

一方、江戸時代は教育水準がとても高かった。
だから戦争もなく約270年間も続いたのですね。

江戸時代の教育施設といえば寺子屋。庶民の教育施設として、日本中に広まりました。

19世紀には全国で16,500軒にも増え、
江戸だけでも大小の規模を合わせて1,000~1,300軒あったと言われています。

寺子屋では、読み・書き・算盤を基本とし、日常の躾、礼儀作法、教訓に至るまで、
人格形成の根幹を支えていました。

また、江戸社会は交通や産業、農業が発達しました。

道具は自然から採った物で作り、その動力は人間でした。
だから体は頑強で、手先が器用な職人も多かった。

江戸時代は、人間社会の中では理想的な循環型社会。

即ち、自然の摂理に従うこと。

それが教育において重要なだけではなく、人間として生きる道標なのです。

山本 和佳


☆なるほどくらぶ登録でさらに沢山の情報が手に入る!☆
(詳細はこちら)☆


無料メールNEWS登録こちら


塾や勉強会のご案内はこちら


安心と安全が買えるインターネットショッピングサイトecoecofeelshopはこちら