【一般無料】正しい食事を選ぶ3つのポイント(広岡ブログ)

・○○の三つをクリアしている食事が大切

・健康の原点であり病気の出発点

・コロナウイルスに負けない体を作る大切な話

正しい食事をすることで感染症にも罹りにくくなりますが、正しい食事とは何か?

正しい食事を選ぶポイントとして重要なポイントは三つです。

①酵素栄養学に準じている事
②栄養価が高い事
③腸内細菌に有用である事

例えば、一般的に肉食は栄養価が高いと言われますが、酵素栄養学で考えると肉食を分解する酵素を日本人はあまり持たないため未消化に終わりますから間違っており、
腸内細菌学としては、肉食は悪玉菌の餌になるため、肉食は不合格です。
(そもそもどうぶつは食べ物ではない)

上記三つをクリアしている食事が「無農薬玄米を食べる」ということです。

何故ならば、人間の唾液はアミラーゼという炭水化物を分解する酵素が含まれているので、消化吸収に有利である事
玄米に含まれる糠の成分は善玉菌を育むこと。そして栄養価が高いことと条件をクリアしているからです。

同じお米でも白米にはその効果は期待出来ません。
稲の実がなり、籾殻を落としたものを玄米で、そこからさらに精米したものが白米です。

精米とは、玄米の糠層を削り取ることで、精白とも言います。
精米すると、玄米から糠(ぬか)を取り除かれますが、この糠(ぬか)こそが自然の恵みを蓄えた栄養の宝庫なのです。

お米の栄養素を無駄なく存分に味わうには、糠(ぬか)を取り除いていない未精白のままの玄米をいただくことが極めて重要なのです。

改めて玄米と白米の栄養価の違いを見ていきましょう。

【玄米と白米の栄養比較】

文部科学省・五訂増補日本食品標準成分表(本表)参照

可食部100g当たり

たんぱく質(グラム)
玄米6.8
白米6.1

脂質(g)
玄米2.7
白米0.9

炭水化物(g)
玄米73.8
白米77.1

ミネラル群(ミリグラム)~
カリウム
玄米230
白米88

カルシウム
玄米9
白米5

マグネシウム
玄米110
白米23

リン
玄米290
白米94


玄米2.1
白米0.8

亜鉛
玄米1.8
白米1.4


玄米0.27
白米0.22

マンガン
玄米2.05
白米0.80

ビタミン類~
ビタミンA(マイクログラム)
玄米1
白米0

ビタミンE(ミリグラム)~
トコフェロールα
玄米1.2
白米0.1

トコフェロールβ
玄米0.1
白米Tr
(「Tr」とは、ごく少量含まれてはいるが、その量が最小記載量に達していない事)

トコフェロールγ
玄米0.1
白米0

ビタミンB1(ミリグラム)
玄米0.41
白米0.08

ビタミンB2
玄米0.04
白米0.02

ナイアシン
玄米6.3
白米1.2

ビタミンB6
玄米0.45
白米0.12

葉酸(マイクログラム)
玄米27
白米12

パントテン酸
玄米1.36
白米0.66

食物繊維(グラム)
玄米3.0
白米0.5

どうでしょうか?

健康を望む場合、これだけ栄養価の違いがあるのであれば、
玄米を食べない理由はないですよね?

例えば新車を購入するときに、

「ハンドルは必要ありません」

「エンジンはいりません」

「タイヤは一つで十分です」

そんな事をいう人がいたらクレイジーです。

しかし、毎日食べるお米を精米することは元々の完成品を、わざわざ手間暇をかけて未完成にする極めて不自然な行為であることを覚えておいてください。
※日本酒作りなど明確な目的がある場合は別です

ハンドルがない、エンジンがない、タイヤが一つしかない車は走りません。それと同じように
未完成な主食ばかりを食べていればやがて、皆さんの体は思うように動かなくなり、病に蝕まれるのです。

お寿司を食べたり、外食をしたりなど状況に応じて白米を食べる事はあると思いますし
様々な料理を楽しむ事も大事でしょう。

しかし、普段の日常においては無農薬玄米をしっかりと食べてください。
それが真の健康に辿り着く為の基本となりますので。

では

広岡 雅裕